こんにちは!
寒くなってきましたね。
そういえば先月で
7月ー9月期の期間が終了しました。
結果は見事に達成。
とても嬉しかったですね。
まことも入ってくれて、3人で目標を持って
チームとして達成ができました。
一成さんにも埼玉に来て頂き、
もんじゃをつつきながら達成を祝いました。
美味しかったな~。
本年も残り2か月ちょっと。
良い年と思えるように、10月ー12月期も頑張ります!
みなさんも年内、自分の決めた目標が
達成するようにぜひ頑張ってみてください!
それではまた!
こんにちは。
朝晩が一気に冷えた感じですね!
日中はまだ暑い日もあるので
難しい季節です。
先日2回目の万博へ行って来ました!
行ったのは閉幕前日。
閉幕の日は混みすぎると予想して
前日にしました。
当日はまさかの雨で、
大屋根リングの下は人でいっぱい。
連日ニュースになっていたので
雨とか関係ありませんでした。
そんな中でしたが、
ガンダムのパビリオンは予約が取れ
楽しめました!
もっと行きたいパビリオンとかもありましたが、
やっぱりみんな考えることは同じ。
トータルで2回、万博には来ました。
もっと早いタイミングで行っておけば…
こういう感情はどうしても出てしまいます。
後悔がないように
その日一日を全うしたいですね。
先日、子どもと一緒に「木工ワークショップ」に行ってきました。
木材を使ったメーカーさんが集まった子供向けの体験型マルシェ。
木材って良いですよね。
香りも温かさも、癒されるものがあります。
マルシェでは、子どもと一緒に木の箱をつくることに挑戦。
7歳の息子も真剣に取り組んでいました。
自分で何かをつくることって、すごく素敵なことだと思います。
ただ、それは形に残るものだけではありません。
目には見えなくて、形には残らないけど、
自分の手でつくっている、大切なものも世の中にはたくさんあります。
就職活動や、会社づくりも、大きく言えば人生だって、見方を変えると
「自分でつくっているもの」だと思います。
良い時も、そうでない時も、一つずつ、自分で積み上げていく。
そうすれば、いつか目指している場所へ届くのではないでしょうか。
そんなことを思った週末でした!
夢の国と現実社会との往来
休日、久しぶりにディズニーリゾートへ行ってきました。思いきり楽しみながらも、ふと気づいたのは「営業」に通じること。スタッフ一人ひとりの笑顔、言葉のトーン、タイミングの絶妙さ。“相手の期待を少しだけ超える”という魔法は、もしかしたら営業にも通じるんだと感じました。休日ではあったのに気づけば営業のヒントを探してしまう自分がいました。社会人として仕事を続けていく中で、ついつい「業績」「効率」「時間」というキーワードばかりに目が向いてしまうことが正直やっぱりあります。そこにバランスはなく私は、ワークもライフも一緒なんですよね。相互流通というか。どんな時だって少し立ち止まって“心を動かす体験”に触れることが自分の豊かさに繋がりそして仕事にも通じてくる。やっぱりこれって大切。ディズニーリゾートで感じたのは、「人を喜ばせるためには。」という本質だったような気がしています。次の商談でも、そんな“心を動かす営業”をしていきたいです。ジェイオーダー中村でした。
先日、所属している草野球チームの準々決勝がありました。
結果は1-2で惜しくも敗戦…。
両チームともピッチャーの調子がよく、
テンポのいいとても締まった試合でした。
試合の流れとしては「先制 → 逆転され → 追いつけず」の展開。
先制点を取れたことでチームの雰囲気もよく、
みんなで勝ち切りたかった一戦でした。
久しぶりの接戦で、自然と集中も高まり、
良い緊張感でプレーすることができました!
やっぱり試合にはは勝ちたいですね。
ただ、いい試合ができたからこそ次に向けての気合いが入ります!
日々の業務も同じように、
一つひとつやり切って次に繋げていきたいと思います!
こんにちは。高野です。
突然ですが!
『こんぼう(棍棒)』ってご存じでしょうか?
、、、、ですよね、
わかりますよね!
では、次に。
実際に棍棒を手に取ったことはありますか?
ないのが普通だと思います(笑)
先日の休日、
ひょんなきっかけで知った
そもそも、棍棒とかは何か?
なぜ今、棍棒なのか?
などのパネルを見ながら入室。
・会場床に造作もなく置かれている、
無数の棍棒たちを実際に手にとったり
・人より大きな棍棒の中に入って、
即身棍棒になったり、
棍棒人間として生まれ変わったり
・ヘルメットをかぶって
棍棒の試し打ちをしたり etc
くだらなさすぎる笑 でもオモロイやん!
▼
あれ?なんか元気になってる自分!
もっと楽しんでみよう!!!
という流れで、30分ほどで
徐々に棍棒(展)にハマった私がいました。
(なお会場の誰よりも娘が
一番楽しそうにしていた)
ーーーーーーーー
一見くだらない事でも、
世界観を貫くとオモロイ。
一所懸命にすると面白い。
そんな事を棍棒から学んだ私は、
今日も、棍棒人間として
やっていければと思います!
※写真2枚目は即身棍棒になった私。